»

診療科目

内科 小児科

一般内科、健康診断でのご指摘の相談、風邪症状なと診察しております。
専門的な検査や治療が必要と判断しましたら、専門外来をご紹介します。

生活習慣病

症状が少なく、健康診断で指摘があっても日々の生活に忙しく、つい見過ごしがちです。定期的に医療機関に受診して大きな病気に繋がらないように気をつけましょう。
節目の年やいつもとなんだか違うな、と思った時が受診のチャンスです。ご相談ください。

泌尿器科 整形外科

膀胱炎、血尿、頻尿、前立腺肥大、腰痛など一般的な診察をしております。
尿検査、超音波検査、レントゲン撮影の検査ができます。

その他

健康診断

雇用時健診の対応をしております。健診時には、空腹時の血液検査が必要となります。
短時間での診察を心がけております。
電話予約をお願いします。
価格は検診項目で異なりますので、お問い合わせ下さい。
※法定検査項目、診断書で、23610円です。
検査結果は郵送も対応しております(別途郵送代)。
4日〜7日程度で診断書が作成できます。
会社宛の領収書が必要な方は窓口にお声かけください。

予防接種

乳幼児•小児の定期予防接種、季節型インフルエンザ、
大人の帯状疱疹不活化ワクチン、水痘生ワクチン、大人の肺炎球菌ワクチンなど
※電話予約をお願いします。
子宮頸がんワクチンは対応していません。

介護保険 主治医意見書

通院患者さまの介護保険の主治医意見書、随時対応しております。
ご本人に限らず、ご家族からのご相談や、申請タイミングなども承りますので、お声掛けください。

自覚症状、受診きっかけはさまざまです。
何科に受診したら良いのか迷うことも多いとお声が寄せられています。
科目限らず、まずはご相談ください。
当院では精査、治療が難しい場合や専門科目の受診が望ましい場合は、他院をご紹介させていただきます。

診察の受け方

診察は初診、再診に関わらず、来院者順にしております。診察券は発行しておりません。
診察、検査の兼ね合いで多少後先がございますがご了承ください。
予約制ではないため、大変混み合う日もございます。

初めて来院される方へ

保険証またはマイナンバーカードを必ずお待ちください。
会計は現金のみとなりますのでご用意ください。

再診の方へ

マイナンバーカードの対応を始めました。保険証のみでの受診も可能です。

休診情報

  • ホームページとは休診日が異なる場合があります。
    電話にてお問い合わせください

powered by crayon(クレヨン)